友達の家に遊びに行くとき、「じゃー、お昼何か持って行くね!」や「ケーキでも買っていくよ!」なんて連絡を入れることって多いかと思います。
そういう連絡があると、迎える側としても何を用意してもてなそうか考えられるので非常に助かりますしね。
手ぶらで遊びに行く仲ももちろんあるかと思いますが、覚えておくと使う機会も結構あるかと思いますので紹介します。
「持っていくね」の英語表現
1.“I’ll bring some drinks, then!”
(じゃー、飲み物でも持っていくよ!)
2.“Then, I’ll be there with a bottle of wine!”
(じゃー私はワイン持っていくね!)
3.“I’m going to go by a cake shop and grab some desserts!”
(ケーキ屋寄って、デザートでも買ってくわ)
4.“I’m going to bake cookies for tomorrow!”
(明日クッキー焼いて持っていくわ!)
5.“Is it ok if I bring my boyfriend with me?”
(明日、彼氏も連れてっていいかなぁ?)

「何か持って行こうか?」と聞きたいときの英語表現
6.“Is there anything that you want me to bring?”
(何か持って来てほしものとかある?)
7.“Do you want me to bring anything?”
(何か持って来てほしいものある?)
8.“What should I bring today?”
(何を持って行ったらいいかなぁ?)
まとめ
お分かりかと思いますが、「持っていく」は“bring”です。
1~4の例文では、“I’ll”と“I’m going to”の2種類の未来形を使っていますが、使い分けは大丈夫でしょうか。
元々予定していたことについては“I’m going to”、本来の予定が変更した場合や、その場で急きょ決めたことについては“I’ll”を使います。“I’ll”=「じゃー、〇〇するね」と覚えておくと、覚えやすいですよ。
いつもコメントありがとうございます!