ちょっと風邪をひいたり、喉が痛かったり・・・、病気までいかないけど、ちょっとした体調不良ってよくありますよね。そんな体調不良といっても、症状はいろいろ。今日はそんなときに使える英語表現をご紹介します。
英語の練習は、何と言っても、インプットとアウトプットの繰り返し。覚えたことはどんどん使って、使える英語にしていきましょう。
もしも、周りにあなたと同じように英語学習に興味がある人がいたら、ラインでグループを作って、そこでのやりとりは英語だけなんてルールを決めてもいいかもしれませんね。
1.“I caught a cold.”
(風邪引いちゃったよ~)
2.“I have a cold.”
(風邪引いてるんだ)
3.“I have a sore throat.”
(喉が痛いの)
4.“I have a terrible headache.“
(ひどい頭痛がするの)
5.“I have a migraine.”
(偏頭痛がする)
6.“I feel dizzy.”
(めまいがする)

7.“I feel tired today.”
(今日はなんだかすごく疲れているんだ)
8.“I’m suffering from severe fatigue.”
(ひどい疲れに悩まされているの・・・)
9.“I have a stomachache.”
(お腹が痛い)
10.“My stomach hurts after eating.”
(食後に腹痛がするの)
11.“I have a runny nose.”
(鼻風邪引いちゃって・・・)
12.“I can’t stop coughing at night.”
(夜になると咳が止まらないの)
13.“I have a high fever.”
(高熱があるの)
14.“I still have a slight fever.”
(まだ微熱があるんだ)
15.“I have a sudden toothache.”
(歯が急に痛み出したの)
16.“I have a pain in my tooth when I drink something cold.”
(冷たいものを飲むと、歯が痛いんだ)
おわりに
体調不良の症状をいっても本当に様々ありますが、今回は比較的よく使うかなと思われるフレーズを紹介してみました。
「痛みがある」と言いたいときは、『身体の部位の名称』にacheをつけると学校で習いますが、これはその通り海外でもよく使われるので覚えておいて損はありません。例えば、頭痛なら、head+acheでheadache、腹痛なら、stomach+acheでstomachacheといった感じですね。
ただし、それが覚えにくいようであれば、“I have a pain in my head.”、“I have a pain in my tooth.”でも大丈夫です。“I have a pain in ”だけ覚えてしまえばいいので、使いやすいですよ!
まずは、英語学習がストレスにならないように簡単なものから始め、少しずつステップアップしていきましょう。
いつもコメントありがとうございます!