「片づけて!」を英語で言うには?使える日常英語【7選】

使える表現
<スポンサーリンク>

部屋やおもちゃを「片づけて!」子を持つ親なら何度もなく言うこのフレーズ。時には、子供たちにだけでなく、大人相手にも言うこともありますよね。部屋はいつでも、スッキリきれいに片付いている状態を維持したいもの。

では、今日も行ってみましょう!日常英語シリーズです。

日頃の生活のさまざまなシーンでよく使うフレーズをぜひ英語で言ってみませんか?難しい文法や単語などは覚えてなくても、日常英語は話せるようになります。

そのコツは、やはり、覚えたらどんどん使っていくこと!逆に、どんなに覚えてもそれを使わなければ、使える英語にはならず、ただの知識として終わってしまいます。間違えたっていいんです。むしろ、どんどん使って間違えて自分のモノにしていきましょう!

1.“Clean up the mess!”
(片づけなさい!)

2.“Tidy up the room right now!”
(今すぐに部屋を片付けなさい)

3.“Do you know where this toy goes to?”
(このオモチャ、どこに片づけたらいいか分かる?)

4.“Put all the toys away immediately!”
(今すぐにオモチャを片付けて!)

5.“Pick up all the toys I see in this room.”
(この部屋のオモチャ、全部片づけるんだよ)

6.“You’re the one who will be sad if you lose all these toys.”
(オモチャ全部なくしちゃったら、悲しくなるのはあなたなんだよ)

7.“You’d better take care of your toys well.”
(きちんと自分のオモチャのお世話はしないとね!)

最後に

<スポンサーリンク>

あまりガミガミ口うるさくは言いたくないものですが、足の踏み場もないほど散らかっていたり、オモチャがあるべきところでないところにあったりすると、ついつい怒鳴ってしまうもの。オモチャを大切にしてほしいという気持ちを込めて、心穏やかに言えたらいいのですね💦

「オモチャをなくしちゃったらどうするの?」という問いかけから、片付けに促すことができたら、お互い嫌な気持ちにならずに済みますね♡

いつもコメントありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました