ちょっとしたトラブルに見舞われたときなど、周りがどうしよう・・・と困っている中、「私に任せて!」なんて言えたら、かっこいいですね!
「任せて!」は英語で “Leave it to me”と言いますが、他にも色々ないい方がありますので、紹介していきます。
1.“Leave it to me!”
(私に任せて!)
2.“Don’t worry. I got this.”
(心配しないで!私に任せておいて!)
3.“I can handle it!”
(私に任せておいてよ!やっておくよ)
4.“I’ll deal with it.”
(何とかしてみるよ!対処できるかは分からないけど・・・)
5.“I’ll take care of it.”
(私に任せて!何とかするよ!)
6.“I think I can manage it.”
(何とかできると思う!)

ネイティブはこう読む!
1.“Leave it to me!”
2.“Don’t worry. I’ got this.”
3.“I can handle it!”
4.“I’ll deal with it.”
5.“I’ll take care of it.”
6.“I think I can manage it.”
ポイント
色々な単語が出てきてちょっと使い分けが難しいところですが、ニュアンスの違いまで理解しようとすると、頭がごちゃごちゃになりかねません。
とりあえず、今はこんな表現があるんだ程度に流していただき、覚えるとしたら、例文2の“I got this!”でしょう!“I got this”は、簡単な上に、非常に使い回しが利くので超オススメです。
友達とレストランで食事をしていてお店を出るとき、お会計をもって“I got this”と言ったら、「おごるよ」という意味になります。
また、重い荷物を持っているときに、“Are you ok?”「大丈夫?」と声をかけられ、“I got this”と返事をすると「大丈夫、一人でもてるよ」という意味になるんです。
さらには、スポーツでもビデオゲームでも、“I got this”なんてつぶやきながらやっていれば、それは「絶対勝つぞ!」なんて意味になります。
ね、とても便利でしょう!ぜひ覚えてくださいね!
いつもコメントありがとうございます!