「10分後に!」を英語にすると、 “10 minutes later”が思うつく方が多いですが、残念ながらこれは間違い。正しくは、『今から~後』を意味する“in”を使って、“in 10 minutes”となります。
“in”、“later”と“later”の使い分けがややこしく、ゴチャゴチャしやすいので、『今から』なのであれば、“in”とだけまずは覚えておきましょう!
間違えば間違えるほど上達は早いものです。間違える=使っているわけですから。どんどん使って、どんどん間違えて、間違いから学んで少しずつステップアップしていきましょう。
1.“I’ll be there in 10 minutes!”
(あと10分で着くよ!)
2.“The restaurant will be closed in 5 minutes.”
(そのレストランは、5分後に閉店する)
3.“I’ll be done in half an hour.”
(あと30分で終わるよ!)
4.“He’ll be here in a while.”
(彼、もうちょっとでここに来るよ)
5.“The air conditioner will be off in an hour.”
(エアコンは、あと一時間で切れるよ)

ネイティブはこう読む!
1.“I’ll be there in 10 minutes!”
2.“The restaurant will be closed in 5 minutes.”
3.“I’ll be done in half an hour.”
4.“He’ll be here in a while.”
5.“The air conditioner will be off in an hour.”

ポイント
例文3で出しましたが、「30分」は、“half an hour”と言います。たいていのネイティブは、“thirty minutes”とは言わず、この“half an hour”を使うので、サラリと言えるようになりたいですね!
いつもコメントありがとうございます!