家でのちょっとした家事や片付け、もちろん職場でも、ちょっと誰かの手を借りたいときってありますよね。
今回はそんときに使える「ちょっと手伝って!」のフレーズをご紹介します。
使う単語は、“help”。そして、表現としては、「~してくれる?」の“Can you ~?”や“Will you ~?”が使えます。
ネイディブが日常生活で使うフレーズは、中学生レベルの英語で十分です。苦手意識をもたず、軽い気持ちで覚えやすいフレーズを使っていきましょう。全部覚える必要は全くありません。言いやすそうなもの、覚えやすいもの、そんなフレーズを自分の好みで選びましょう!
「ちょっと手伝って!」のフレーズ【5選】
1.“Will you give me a hand?”
(ちょっと手伝ってくれる?)
2.“Can you help me?”
(ちょっと手伝って?)
3.“Come over here please! I need your hand!”
(ちょっとこっち来て!手伝ってほしいの!)
4.“Do you have a minute for me? I need your help.”
(ちょっと時間ない?手伝ってほしくて)
5.“You can help me.”
(手伝ってくれてもいいよ!)

頼み方のフレーズ
人に何かをお願いする時の定番フレーズとして、“Can you ~?”と“Will you~?”を例に出しましたが、他にもまだまだありますよ。
“Could you~?”、“Would you ~?”も同じように、何かをお願いするときに表現ですが、“Can you ~?”や“Will you~?”に比べ、より丁寧な言い方になります。
友達同士では、そこまで丁寧に言う必要はありませんが、目上の人など敬意を表したい場合には、“Could you~?”、“Would you ~?”を使う方がいいですね。
いつもコメントありがとうございます!