焦ったり、落ち着きをなくしてしまったワタワタしちゃっている相手に対して言う「ちょっと落ち着いて!慌てないで!」
英語で言うには、“Wait a minute!”「ちょっと待って!」でいいのでしょうか?
「ちょっと待って」でもいいのですが、それよりも的確に、焦っている相手をなだめるフレーズがありますので、今回はそれを紹介します。
「落ち着いて!」「慌てないで!」の英語フレーズ
1.“Take it easy.”
(焦らないで、気楽にいこうよ!)
2.“Calm down!”
(落ち着いて!)
▼参考:「ちょっと待って」は“Wait a minute”?12選
他にもあるこんな表現!
「馬を押さえて」なんて訳せますが、この意味は、「そんなに慌てないで!焦らないで!」です。
3.“Hold your horses!”
(そんなに慌てないで!落ち着いてよ!)
組み合わせてみると、こんな感じ!

4.“Calm down! I got this.”
(落ち着いて!私が何とかするから!)
5.“Take it easy. Everything will be just fine.”
(落ち着いて!きっと万事うまくいくから!)
6.“Hold your horses. I got this.”
(ちょっとちょっとそんなに焦らないで!私が何とかするから)
▼参考:「大丈夫!きっとうまくいくよ!」って励ましたいときの英語【10選】
▼参考:「私に任せて!」はこう言う!すぐに使える日常英語【6選】
ポイント
今回のフレーズと、過去の記事のフレーズを組み合わせた例文もまた載せてみました。
決して長くない単純な文章ですが、普段の日常生活で頻繁に使うフレーズというのは、案外こういうシンプルなものばかりだったりします!
日本語でも、同じですよね。
学校では、文法とか色々と難しいことを勉強しますが、決して難しく考える必要はありません。単語を並べるだけだって、ある程度の意思疎通はできるのですから、それをもう少しグレードアップさせたこういった簡単なフレーズを覚えていきましょう!
いつもコメントありがとうございます!