目の前の相手に対してリアクションをとるときに使えるこの“Look at you!”
驚かされたとき、相手を褒めたいときに使えるこのフレーズ、非常によく使われていますので覚えて損はしないですよ!
このフレーズ自体は、「あなたのこと見て」ですが、そう訳すことはありません。意味としてはそうなのですが、驚きを表すフレーズなので、訳しようがないのです。
例としては、友達の子供に久々に会ったら、会わない間に大きくなっていて驚いたとき。
例えば、同僚が髪をバッサリ切ってきたとき・・・などに使います。
褒めるときの“Look at you!”
1.“Look at you! You’ve grown!!”
(まぁ!大きくなったわね!!)
2.“Look at you! You got a haircut! You look gorgeous!”
(わぁ!髪切ったんだね!素敵!)
3.“Look at you! You have a talent for drawing!”
(わぁ!ちょっとすごいじゃない!絵を描く才能あるよ!!)
▼参考:「大きくなったね~!」を英語で言うには?難しくない!使える日常英語【5選】
▼参考:「すごい上手だね」「器用だね!」は英語でどう言う?【7選】
褒めない時の“Look at you!”

4.“Look at you. You look exhausted.. You better go take a rest.”
(ちょっとどうしたの?すごく疲れてるみたい。休んだ方がいいよ)
5.“Look at you. You’re a mess!”
(ちょっと!こんなに汚して、ひどい恰好じゃない!)
ポイント
実はこの、“Look at you!”、褒めるときだけでなく、例文4、5のように使うこともできます。
良くも悪くも、相手を見て驚いたときには、この“Look at you!”と覚えておけばいいでしょう!
いつもコメントありがとうございます!