春の陽気になってくると、なんだかワクワク心も踊り、友達誘ってピクニックにも行きたくなってきませんか?
お弁当作って、デザートも持って、気分はルンルン♬芝生の上にごろんと寝転がって、暖かい日差しを浴びながらちょっとお昼寝するのもよし!子供たちとバドミントンとかやっちゃうのもよし!もちろん、美味しいお弁当に舌鼓を打つのもよし!ピクニックって最高です!
さっそく週末あたり、友達をピクニックに誘ってみてはいかがでしょうか?
「ピクニックに行こうよ!」の英語フレーズ
1.“Let’s have a picnic!”
(ピクニックしよう!)
他にもある「ピクニック」への誘い方!

2.“Let’s go on a picnic! Cherry blossoms are in full bloom!”
(ピクニックに行こう!桜が満開だよ!)
3.“Are you free tomorrow? Why don’t we go on a picnic?”
(明日暇?ピクニックに行かない?)
4.“We’re having a picnic this weekend! Wanna join us?”
(私たち今週末ピクニックに行くんだけど、一緒にどう?)
▼参考:「明日何してるの?」予定を聞く時の英語表現【8選】
▼参考:【誰かを誘うとき】の英語表現9選
一緒に使えるこんなフレーズ!
5.“I love picnics!”
(ピクニック大好き!)
6.“I’ll bring sandwiches and drinks!”
(サンドイッチと飲み物を持って行くよ!)
7.“I’ll see you tomorrow at the park!”
(じゃ、明日公園でね!)
おまけな海外事情
日本だと、ピクニックに持って行く物の一つにレジャーシートがありますが、海外では、バスタオルを持っていくのが主流です。レジャーシートを持って行く人はまずいません。というか、そもそも、レジャーシートがない!
「芝がつくじゃーーん!」とはじめは、タオルを芝生の上に広げるのに抵抗があったのですが、慣れると全然気にならなくなりました。慣れってすごいです。
ポップアップテントも、日本ではあちこちで見かけますが、カナダの私がいた地域では、人気がないのか、使っている人に出会ったのは一度だけ。しかも、買ったばかりだったのか、畳み方が分からず苦戦していたので、私が畳んであげたことのを覚えています。これから流行るのか、それとも海外ウケはしない商品なのか、気になるところです。
いつもコメントありがとうございます!