3月も後半にさしかかると、ますます桜の開花が待ち遠しくなりますね。
そこで今回は、「お花見に行こう!」と相手を誘うときのフレーズを紹介します。
これからの季節使える表現になりますので、覚えてどんどん使っていきましょう!英語学習のポイントは、インプット&アウトプットの繰り返しです。文法なんて気にせず、使えるフレーズをそのまま覚えてどんどん使っていくこと!そのためには、毎日の積み重ねが成功の鍵ですよ!
「お花見に行こう!」の英語フレーズ
1.“Let’s go see the cherry blossoms!”
(お花見に行こうよ!)
▼参考:「~日はどう?」都合を聞く時の英語表現【海外生活で役に立った英語】
他のフレーズと組み合わせてみると・・・
過去に紹介したフレーズと組み合わせみると、こんな感じの英語ができますよ!
2.“Cherry blossoms are blooming! Let’s go see them!!”
(桜が咲いてるよ!お花見に行こう!)
3.“Let’s go see the cherry blossoms! Now they’re in full bloom!”
(お花見に行こうよ!今ちょうど満開だよ!)
▼参考:「桜が咲きそう」「咲いてる」「満開だよ」の英語フレーズ!
4.“What are you doing tomorrow? Let’s go see the cherry blossoms if you are free!”
(明日何してるの?もし予定ないならお花見に行こうよ!)
5.“I’m off today! Do you wanna go see the cherry blossoms this afternoon?”
(今日休みなんだ!午後、お花見にでも行きたくない?)
▼参考:「明日何してるの?」予定を聞く時の英語表現【8選】
▼参考:「今日休みなんだ~」を英語で言うには?日常で使える英語フレーズ【4選】

ポイント
「お花見に行く」は、「go see」=「見に行く」を使って、「go see the cherry blossoms」となります。
「お花見」自体は、英訳するとしたら「cherry blossoms viewing」が一般的です。ここに「party」を付け加えると、飲み食いを楽しんで盛り上がるお花見に最も近い英語表現になります!お酒も飲んで盛り上がるので、「party」がピッタリでしょう!
「お花見」=「cherry blossoms viewing」
「飲み食いのあるお花見」=「cherry blossoms viewing party」
▼参考:「花見に行く」を辞書で引くと・・・
いつもコメントありがとうございます!