
相手に自分のこと知ってもらいたいな。
もしかしたら、相手も〇〇のファンだったりして・・・?
共通の話題とか見つけたいし、言ってみようかな?
でも、「〇〇の大ファンなの」って何て言ったらいいんだろ?
「ファン」って和製英語だったりして・・・うーん??
今回は、そんな疑問にお答えします!
まだお互いをよく知らない相手を話をしてるとき、やっぱり話題になるのはお互いのこと。
自己紹介から始まり、普段何をしているのか、仕事は、家族は・・・などと話題は盛りだくさん!
その中の一つとして「趣味」の話も盛り上がりますよね。
ましてや、お互いに共通点があると分かったときにはそこで一気に親交が深まるというもの。
海外では、自己アピールガンガンしたって受け入れてくれます。
むしろ、自分のことを話せない方がのがちょっと痛いかも💦
「何が好きで、何が苦手か」など、最低限の自己アピールはできるようにしておきましょう!
フレーズ

“I’m a huge fan of Maroon5!”
(私、マルーン5の大ファンなの!)
▼参考:「これ、オススメだよ~」はこう言う!日常英語【9選】
新日常英会話セットプラン 先得キャンペーン
会話の例 その1

What do you do in your spare time?
趣味は?何をするのが好きなの?

I listen to music! I’m a huge fan of Maroon5!!
音楽を聴いてるかな!マルーン5の大ファンなんだ!
会話の例 その2

Speaking of music, I like Maroon5!
音楽と言えば、私マルーン5が好きなの。

So do I!! I’m a huge fan of it!
私も好き!大ファンなの!
「a huge fan」以外の言い方
「大ファン」と言うのに「a huge fan」を紹介しましたが、実は他にも言い方があります。
「大ファン」=「a big fan」「the biggest fan」
例えば、会話の例のような状況で、「fan」という言葉を知らなかったとき、シンプルに、「I love Maroon5!」と知っている言葉で自分の言いたいことを伝えるようになれたら、語彙力がなくてもコミュニケーションがとれるようになります。
自分の知っている単語で、いかにして伝えるか。
これを鍛えるのには、ひたすら練習あるのみ!普段から英語を口にして、口も頭も柔らかくしておきましょう!
中学生レベルの単語で日常会話は、問題なくできるようになります。
間違いはジャンジャンしてOK!覚えたフレーズをどんどん使っていきましょう!
覚えたフレーズが通用するのか、手ごたえが欲しい場合には、やはりネイティブと話すのが一番!今ではわざわざ教室に通わなくても、ネイティブと話す機会はゴロゴロと転がっています。
そんなチャンスを生かすも生かさないもあなた次第。
行動を起こすのは、他の誰でもないあなた自身です。
↓↓1レッスン5-10分でも可能なネイティブとの英会話レッスンが楽しめるようです。↓↓

いつもコメントありがとうございます!