
相手にものすごく心配かけちゃった💦
「心配してくれてありがとう」っていうよりむしろ「心配かけてごめん!」って謝りたいっ!
でも英語でなんて言ったらいいの~?
今回は、そんな疑問にお答えします!
人から心配をされたとき、「心配してくれてありがとう」という感謝の気持ちと、心配かけすぎて迷惑かけて「ごめん」っていう申し訳ない気持ちとがあるかと思います。
そんなつもりはなかったのだとしても、一言「心配かけてごめん」っていう気持ちを伝えられたらいいですよね。
自分のことを心配してくれる人がいるのは幸せなことです。忙しい毎日の中でついつい忘れがちなんですけどね。人を大事にすることは忘れないでいたいですね。
それではいってみましょう!

「心配かけてごめん」のフレーズ
I’m sorry for making you worry.
心配かけてごめんね
会話の例 その1

Hey, are you okay? I was worried about you all night.
ねぇちょっと大丈夫?夜ずっと心配してたんだよ!

I’m sorry for making you worry. I slept like a baby, and I feel much better now!
心配かけてごめんね。ぐっすり眠ってもう今は良くなったの!
会話の例 その2

Where have you been? I’ve been looking all over for you!
どこにいたの?あちこちずっと探してたんだけど!

Sorry for making you worry. I’m not good with directions, and I got lost.
心配かけてごめん💦私、方向音痴で迷子になってたの💦
オマケの英語「方向音痴なんです」
会話例文その2で出した「方向音痴」、英語だと「I’m not good with directions」と表現するんです。
方向音痴な方はこれ知ってると、会話の中で使えるのでお勧めです!
「方向音痴」=「I’m not good with directions」
いつもコメントありがとうございます!